みなさんはじめまして、管理人のヨネちゃんです。
よろしくお願いします。
「趣味と健康のアンサンブル」では、私が幼少のころから
現在に至るまでに経験しました”趣味”と”健康”に関する
ことを、お話いていきたいと思っています。
最後までお付き合いくださいね。
”アンサンブル”って何のことだか解りますか?
70~80人の演奏者がいるオーケストラではなく、例えば
高校、大学の吹奏学部の定期演奏会のプログラムに
”第2部木管アンサンブル”とか書いてありますね。
少人数の編成で演奏しますね、そのアンサンブルですね。
言葉の意味は、「組み合わせ」、「共に」、「一緒に」という
意味だそうです。
私はゴルフを趣味としていますが、沖縄の夏は暑さが厳しく
特に直射日光がとても強いんです。
ですから、ゴルフの前日の飲み会は、深酒、睡眠不足を
しないようにと、心がけています。
一度熱中症に成りかけましてね。
好きなゴルフも健康でないとできませんからね。つまり、
趣味と健康は切り離そうとしても切り離すことができない
関係なんですね。
ところでみなさんは、どんな趣味をお持ちですか?
アウトドア派?インドア派?どちらでしょうね~。
体を動かしてやる趣味か、家の中で静かに読書、音楽鑑賞
とか、色々な趣味が数え上げたら限がないほどありますね~。
まあ~、そんな中で、一つの趣味をずーっと続けていらっしゃる
方、いくつも趣味を持っていらっしゃる方、また、ある期間集中
してその趣味をマスターしたら次の趣味に移っていく方、
さまざまですね。みなさんはどちらでしょうか?
私の場合は、複数趣味を持ってまして、アウトドアもインドアも
ありますし、いわば、広く浅く、という具合ですかね。?
趣味になってないものもありますよ。
これから趣味としてやっていきたいものもあるんですね。
色んなことをこれからも経験したいと思っているんです。
その為にも日ごろから健康には気を使っているつもりですが、
面白いビデオを借りてきた日には、ついつい夜更かしして朝に
なることがあったりして、みなさんも気をつけましょうね。
趣味も無中になりすぎると体調を悪くしますし、健康を損ねる
と、仕事も趣味もできなくなってしまいますからね~。